
好きに使っていいって書いてあったんで……。
最初のTZRを買ったとき、取り合えず慣らしだ(古っ)ってことで、毎日、蘇我の川崎製鐵まで行ってましたw。
仕事(会社員だった)から帰って、すぐ出発。工場まで行って、パイプのうねうねを見ながらタバコすって帰ってくるっていうのを、晴れた日には毎日繰り替えしてました。
KRからの乗り換えだったので、4stシングルか? って思うような低速トルクに驚きながら、YPVSのエロい動作音を聞きながら、なんちゃってブレンボかよっていうローターの音を聞きながら、毎日楽しく工場萌えしに通ったものです。
その川崎製鐵(現JFE)の第五溶鉱炉が取り壊しです。ざんねん。
元の画像は巨大(.jpgで120MB)なので、幅1152pxにリサイズしました。
川崎製鐵蘇我工場。 はコメントを受け付けていません
筆者は以前、3D画像を用いた新しいCAPTCHAの作成方法をブログで取り上げたことがある。ブロガーのTaylor Hayward氏が考案し、実現されれば最高にすばらしいだろうと考えていたものである。その3D CAPTCHAが今回、現実のものとなったようだ。
ただでさえウザい(といいつつ、ここにも付けているw)CAPTCHAですが、ここまでいくと、もはや、知能テストの領域に足を踏み入れているような気が……
自動迷惑投稿装置との闘いは、画像識別能力の向上に繋がったりするんでしょうから悪いことばかりでもないんでしょうが、単に迷惑投稿を防ぐなら、登録制にした方が早い希ガス……。と思ったら、自動で登録して、自動でメールを受けて、自動でログインして、自動で迷惑投稿もできるのかorz。
たとえ、承認制にしてみたとこで、自動機械の自動登録か、人力SPAMERの登録かの区別は付きませんから、イタチごっこが続くんでしょうね。
ただ、高度な技術を駆使してまで自動投稿をやるってことは、業者は相当儲かるんだろうし、効果があるってことなんでしょうね。
知能テスト? はコメントを受け付けていません
漫画原稿で、ネームを全部ラスタライズしてあるもの。
文字校訂正済みの完全原稿ですw。
「完全」であったためしがありません。
お好みのフォントを使ってらっしゃるので、うちにはありません。原稿の中に文字があれば、部分的にコピペしますが、訂正が多いとき、どうするかといえば、まるごと打ち直すわけですw。笑いが止まりません。
俺、ざまぁwwwww。
後先を考えない例。 はコメントを受け付けていません
番組スタッフは、情報提供者らを紹介するインターネット上のサイトで蒲容疑者と接触した。「バンキシャ」でもサイトが使われたことから、テレビ朝日は「報道番組において、こうしたサイトで安易に取材対象者を探さないように」とする方針を確認した。
もう、30年くらいまえになると思いますが、筒井康隆のエッセーで、自分の出身高校の野球部が甲子園に出たことについてのコメントを、各社バラバラ、全部でたらめに話したら、そのまま載った。裏トリなんかしないんだな。みたいな事が書いてありました。
今でも裏トリなんかしないんですね。しかも、半ばどうでもいいコメント何かじゃなくて、真相暴露(笑)系なのに……。
会社のツムラさんの渾身のネタ企画・カッパの売春婦のインタビューと、あんまし変わらない(笑。どうせ捏造するんなら、誰も困らない、笑えるネタにしてもらいたいものです。
裏。 はコメントを受け付けていません
昨今あまり聞かれなくなりましたが、低周波騒音は辛いです。
私の席をご存知の方はわかると思いますが、
会社のビル
□□□■■■■■■■■■■
□道□□□□□□□□□□■
□ □□□□通 路□□□■俺の席
□路□□□□□□□□□□■
□□□■■■■■■■■■
隣のマンション
このようになっているわけです。
この通路の入口付近で、大排気量Vツインなんかが止まろうもんなら、頭痛がしますし、大型車が止まったりすると吐き気がします。この通路の形と容量が、いやーな周波数で共鳴するようです。
今日は、最悪の風向きで、エンジンなんかよりさらに低い、ほぼ聞こえない低音でドドドドいってます。
キモ悪い……。風向き変われ……。
低周波騒音。 はコメントを受け付けていません