PDF入稿になる仕事だけ実験的に投入してまいりましたが、本格的なエロ作業に投入してみようとしたところ、表示がおかしくて耐えられなくなりました。
GPUとの相性なのか、テキストなどに透明効果を適用すると、文字の変更に縁の再描画がついてきません。
高画質表示とオーバープリントプレビューなんかを行き来するうちに戻りますが、超キモいです。
Illustrator10の頃に、文字詰めとの絡みでシャドウがずれる仕様がありましたが、あんなもんじゃないです。
あと、カチカチの仕様も変わってます。テキストフレームの角っこをカチカチするとぴったりになるあれ。旧版は左揃えにすればたいていぴったりになったのですが、ならない条件が多いようです。
長らく直してもらえなかった、ページ追加時にマスターのレイアウトグリッドが反映されないっていうのが治ってるので、文章ものでは非常に快適になっただけに残念です。
Indesign CC2015 はコメントを受け付けていません
撤退。
いっしょにはし蔵も撤退。
まさか一月持たないとは……。
神楽坂コッペパン本舗 はコメントを受け付けていません


おしゃべりおしゃべりがとにかく凄い。
これでいいのか? とかいう疑問を挟む余地を与えない勢いが凄い。なんだったか忘れたけど第一回グランプリをうっかりやってしまったポニーキャニオンも凄い。ラジオで聴いて、発売日を問い合わせしたら出てきた担当者の人も面白かった。最初に出た人も、あーあぁあの人はいつ発売ですか? でわかったし。
一部を切り出してビールの広告に使ってたのは上手いと思った。強く儚い者たちを切り出して沖縄キャンペーンに使ったみたいな上手さ。広告屋は大したもんだと思った。
今は亡き江戸川橋のレコード屋さんで予約して発売日に買った。カセットプレイヤーもMDプレイヤーも持ってなかったので、車と自宅と仕事場用に3枚買ったw 尺が短いので通しで1万回くらい聞いたかも。
恋の極楽特急が凄い。
結婚相談所がもの凄い。
真夏の海を後から出したのも成功な感じ。
元が古くさいので今聞いてもいい塩梅に古くさい。
笠置シヅ子再評価ブームの頃なので、絶妙な古くささ。ブギの女王も買った(笠置シヅ子は俺が生まれる前からブギの女王だったのでブギの女王ベスト盤は色々出てて、多分コレじゃない)。
何が驚いたかって、あれから20年経ってるw
小島麻由美 はコメントを受け付けていません
コボちゃんおった。
旧旧英知ビル、旧セブンシーズビル、現マンションの前の昔からある郵便ポストの脇にちょこっと立ってる。
飯田橋方面から登ってくると確実にスルーする位置。
写真を上げたりすると新鮮みに欠けると思うので、通りすがりに是非。
コボちゃん はコメントを受け付けていません