岡村のコンテッサに変えてから、二度目の冬です。
相変わらず寒い……。
今年も、背から座面にかけてバスタオルを巻いています。本末転倒です。メッシュの意味がありません……。あまりのみすぼらしさに、誰も羨ましがってくれません(w。しかも、息子のお下がりの毛布を膝掛けにしているので、激しく婆さん風味です。でも、乳児だった息子が毛布として使っていただけに、激しく暖かいのでやめられません(w。
メッシュ椅子導入で迷っている方。寒がりの方は、暖房が万全じゃなかったら、やめた方がいいです。
でも、夏は激しく快適なんですよね(w。
コンテッサとかバロンとかアーロンとかあの辺のメッシュ椅子用の、カコイイ防寒カバーを出したら売れるかもしれない。
コンテッサの冬。 はコメントを受け付けていません
Photoshopのphotoshop形式ファイルのカラーモードを開かずに確認します。
まぁ、読んではいるわけですが(笑。photoshopで開かなくても確認できるっていう程度の意味です。
ファイルをドロップ(複数可)すると、予定している以外のカラーモードのファイルにラベルを付けます
フォルダをドロップすると、中のファイル(その中のフォルダは無視)全てが対象になります
ダブルクリックで起動すると、予定しているカラーモードの選択ができます。
まぁ、そんなところです。
動作環境。OS9 。Photoshop7xまで
参考。
* photoshopのカラーモード(25byte目〜26byte目)
* 0:二値
* 1:グレー
* 2:インデックスカラー
* 3:RGB
* 4:CMYK
* 5:ありません
* 6:ありません
* 7:マルチチャンネル
* 8:ダブルトーン
* 9:Lab
“psd_colorchecker” をダウンロード psd_colorchecker.sit – 3587 回のダウンロード – 20.65 KB
photoshopのカラーモードを開かずに確認。 はコメントを受け付けていません
イラレの鬼さんがillustrator9非対応なので、Photoshop形式を配置する漏れとしては非常に辛い。カラーモードの確認が出来ない。ってことで作ったやつを追加しました。
photoshop形式のカラーモードが確認できるだけなんですけどね……。
しかも、いまどきOS9かよ! なので、もはや需要は無いでしょうが……。
一応、枯れ木も山のにぎわいで追加。
ここ ここ
07.12.10 11:40 リンク訂正
2009-03-1314:35:47 リンク訂正
がらくた追加。 はコメントを受け付けていません
昨今のutf-8が標準な環境で、端末でemacsを-nwで使おうとすると、●とか▼とか○とか□なんかが、幅が誤認されているのか、重なってしまいます。
一般的な文章では特に問題ないかもしれませが、伏せ字が頻発する業種なので、これでは使えません。
emacs22でビットマップフォント(っていうかアンチエイリアスが効かない)で使う分には問題は出ませんが、emacsは端末で使いたい(好みでしかありませんが)。これの、確実かつ本末転倒な解決方法を見いだしました。
- set-terminal-coding-system euc-jp-unix
- set-keyboard-coding-system euc-jp-unix
- set-buffer-file-coding-system utf-8-unix
わはは。どうだ! 本末転倒でしょorz。しかし、オ○○コであろうと、オ▼■コであろうと、予定通りに表示、編集でき、かつ。utf-8で保存できます。なんということでしょう! euc-jpが標準だったシステムと同じじゃありませんか(w
もちろん、そのままの状態だと、まともに日本語が表示されないので、端末の文字コードをeuc-jpにします。昨今の端末はタブ式だったりして、タブごとに文字コードが変更できるので特に問題は出ません。タブが嫌いなら、screenで encoding eucのバッファを作れば同じことができます。
ただし、scim経由で入力すると、○とか▼とか■なんかが化けるので、emacsでanthyとかcannaとかお好みのIMを呼ぶやつで入力しないといけません。
これで気分よくエロサイトと一般雑誌サイトのカスタマイズができます。
と、あれこれめんどくさいことをして仕事が終わってから気がつく、後の祭りorz
utf-8環境のemacs -nwで●とか▼とか。 はコメントを受け付けていません
PCの時計を見たら、なにやら見覚えのある数字が……。
なんだっけ? 誕生日パーティーはこないだやったしな……。
と、思ったら、普通に誕生日でした。先日は息子の誕生日で、日にちが近いので合同誕生パーティーだったのでした(w。マジボケぎみです。年は取りたくないものです。ははは……。
なんというか、こう、42ですよ。世が世なら隠居していて当たり前な年齢(まぁ、平安時代ですけど)。まったくエラいことになったものです。
こうですか? わかりません。 はコメントを受け付けていません