thanks 原田知世タン day
言うまでもありませんが、本日は原田知世タンに感謝する日です。
時をかける少女でも、ダンデライオンでも、シンシアでもお好きな曲でお祝いしましょう。
ノート。
出掛けに文房具屋さんに寄ったので、ライフのclipper class paper noteっていうリングノートを買おうかと思って、ペラペラめくってみたら、どれもこれも汚れだらけ……。しかも、全部反りまくってる……。何年売れ残ってるんだろう? ってくらいヨレヨレ。5冊くらいあったので、見本ってわけでもなさそう。
売れ筋らしい、コクヨのキャンパスノートなんかはみんな綺麗。同じコクヨでもキャンパスハイグレードなんかはみんなヨレヨレ……。売れ筋以外はペラペラめくられて終了なんでしょうね。
たぶん、俺みたいに、一番上をみる→インク汚れが付きまくり→次をみる→ヨレヨレ→その下もみる→反ってる→やめた。を繰り替えされたんだろうなぁ……。
筆記具も、ショーケースに入っている高級文具以外は、売れ線のシャーペンとかボールペンとか蛍光マーカーを除くと、概ねくたびれた感じ。
場末の文具店は、物が少ないし、でかい文具店は、試し書きされまくりか……。
常連でもないので、新品を出してとは言いづらい。
ってことで、何も買えませんでした。
やっぱり、今までどおり、定番を決めて、箱買いが無難なようです。
近隣の文房具店が閉店しまくってますが、大手の文具店でも、商品の回転は悪いみたいですね。
援助交際。
売春を援助交際と呼ぶようになったのは、NTTの伝言ダイヤルで、「売春」って言うと、速攻削除されるから、「援助」と言うようになったのが走りだったと記憶しています。
http://www.asahi.com/national/update/1113/TKY200811120396.html
ここの中の人たちは、そのことを忘れているようです。
PCも携帯も使えなくても、そんなものが無かったころから少女売春は行われていて、無きゃ無いなりになんとかする。直引きするっていう強者だっている。
箱型風俗店を壊滅状態にして、派遣型風俗店ばっかりにしたら、未成年者が激増したでござる…。の巻。
というのが問題になってますが、足が付きにくい伝言ダイヤルに戻ったら、さらに深刻化するような気が……。
少年少女への有害情報の伝播は、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、インターネットなんか無くても、口コミで伝わるていうのは、90年代に、今の提灯ブログみたいな感じで、口コミバイトを雇っていた会社がいっぱいあったことでも明かでしょう。
情報の遮断なんか、ほぼ無理で、そんなとこをいじってもダメな気がするんだけどなぁ……。
セーラー服通り?
ここ数年で何件かありましたが、コムロ作品もまた、販売中止とかになっているようです。
作者と作品は独立した別のもの。っていう考え方は、中学くらいで習いますが、音楽産業ではそういう考え方はしないのでしょうか?
ライブパフォーマーであれば、獄中にいたり、拘留中だったりすれば、必然的に作品が販売できませんが、録音芸術だったり、映像芸術であれば、作者がどこにいようがだいじょうぶ。何の問題もなく販売できます。新規で自分で歌唱、演奏をするのは無理でしょうが、歌詞カードやスコア、絵コンテなどであれば問題無いでしょう。
文字ものであれば、文学であれ、獄中手記であれ、獄中や拘置所からでも発表できるし、作者が犯罪者だからといって、絶版にしたりはしません。最近で有名所だと鈴木宗男氏が獄中で出版しています。
なんで、音楽出版社は、作者が犯罪を起こしたりすると、作品を引っ込めるんだろう……?