Indesign CC2015でテキスト変数を使うと、変更したテキストが反映されない。
再現手順
- テキスト変数を作成。ランニングヘッド・柱・段落スタイル
- 流し込むと、テキスト変数が反映される。
- テキスト変数の対象の箇所の内容を変更する。
- 変更が反映されない。
対処
マスターページに配置したテキスト変数を一旦削除して、入れ直す。
感想
テキスト変数は1箇所変えれば全部変わるつもりでやってるので非常に危険。
リドローしないと更新されないこともあり、それと混同すると超危険。
Indesign CC2015 はコメントを受け付けていません
はし臓撤退かと思ったら、一部を別の店に改装という珍しいパターンで開店準備が進んでいた神楽坂コッペパン本舗が本日開店しています。
我々が一番客となりましたw
表面が硬めのコッペパンに、色々挟んでもらう形式。けっこう美味しい。神楽坂としてはお値段お安め。
入り口ははし臓と共通(はし臓の入り口の一角が神楽坂コッペパン本舗)なのではし臓のドアを開けるとパン屋さんです。
はし臓開店前に閉まるので、15:00までみたいです。
神楽坂コッペパン本舗 はコメントを受け付けていません
メール、FAX送受信用の恩賜のThinkpadからOSXに受信通知を送って通知センターで受ける
OSX側
/Users/俺/Applications/recieve.sh
#!/bin/bash
osascript -e 'display notification "'${1}'" with title "'${2}'"'
thinkpad側
thunderbird mailbox alert Command
ssh 俺@OSX /Users/俺/Applications/recieve.sh %senderaddress MailRecieved
sshは面倒くさいので鍵認証。初回はパスフレーズを要求されるけど、概ね立ち上げっぱなしなので余裕。
日本語は化けるので、メールアドレスと英数だけのメッセージを送る。
OSXの通知センターで通知を受ける はコメントを受け付けていません
コーラのスリムボトルはおしゃれさん用なのかな。
量は250mlと少なめ。
昔あった350mlのスクリューキャップのアルミ缶よりだいぶ肉厚で、高コストっぽいから割高なのはしょうがない。
アルミ缶だから冷えやすいとか書いてあるけど、コンビニはオープンラックばっかりだから冷えてる店はあまり無い。ペットボトルと同じく生ぬるい。
水やお茶が室温のものが流行りだからといっても、炭酸飲料は無駄に冷えてないと、なんか損した気がする。
スリムボトル はコメントを受け付けていません
検索部分はIndesignの検索機能を使って、tr部分だけ作れば済みそう。
思いついた はコメントを受け付けていません