DTP用計算機の選定基準。
OSXのアクティビティモニタ。windowsのタスクマネージャを見てわかるとおり、DTP用のadobe製品はほぼ一コアしか使いません。
MacPro2009 Xeon2.66GHz 4coreと10世代corei5 2.3GHz 6core(HPの弁当箱タイプ)で処理速度はほぼ互角。
予算に糸目を付けない人でも単純にクロックが速いものを選んだほうが良さそう。
遅くなって耐えられないとかではなく、OSが上げられないのでソフトもバージョンが上げられないから仕方なくwindowsに乗り換えただけなので、だいたい予定どおりの遅さ速さです。
今回の構成は、HP EliteDesk 800 G6 Desktop Mini PC中古。お安い。奇麗。たぶん美人OLのお下がり。
CPUは10世代i5 10500T(低消費電力のほう)、SSDは付いていたWDの256GBにWin11とソフトウェアだけ入れて、2TBのkioxiaを作業領域に。qnapのTR-002をいつものミラー構成にして、バックアップディスクに。2時間ごとに増分。
テキストエディタはwin95で秀丸を買った気がするけど、何もかも忘れてしまったので、Sciteで落ち着いてます。
あとSKKはCorvusSKK。aqua-skkより、fcitx-skkよりだいぶ使いやすいっていうか、設定しやすい。
それより、昨今の標準IMEの絵文字の山は何でしょう? 底辺作業員殺し。間違えと言わんばかりの記号の山。
そこでSKK。底辺作業員こそSKK。
つまり、静止画のみのDTP作業員にはクロック。とにかくクロック至上。
SSDを殺しても構わないならメモリはそんなにいらない。でもあったほう安心。特に追加できない機種は多めに積んどいたほうがいいでしょう。
今時のパレットはhi-dpiに合わせて最小にしても巨大なのでhi-dpiモニタがいいよ。あとhi-dpiじゃないと諸々GPU支援機能が効かない。
コメントありがとうございます。
昨今はファイルサイズがでかくなる仕事はあんまり無いので
静か。場所を取らない。今あるUPSで全部賄える。とか
そこらへんを重視しての選択でした。
あと、安い。
それと、よく美人OLが使ってるDELLとかHPとか聯想のお弁当箱タイプにあこがれてて、
あと、安い。
それで、サーバ用にDELL。作業用にHPを買い替えました(共にリース流れ品)。
サーバはどうも怪しい挙動が酷くなってきたので、寿命と判断して買い替え。
作業用はCC2018以上に上げられないのが、いくらか辛くなってきたので買いかえです。
Photoshopで8コアで頭打ちっていう記事が結構前にありました。
ただしこういうのには落とし穴があって、作業中に使用ソフトだけが動いているわけではないので、それなりにコアが多い方が有利ではあります。
実際6コア(i5)から8コア(仮想16コア、i9)にiMacのCPUを載せ替えましたが、全然体感が違います。最新のOS,ソフトでも全く力不足を感じないです。ベンチマークを見る限りM1に匹敵する性能なんで当然ではありますが。
なので、コア数もある程度あった方がいいです。OSの方も複数スレッドを使うように作られてますんで