macの言語アイコンが警告にしか見えない
MacOSのAppstoreの日本語言語アイコンは日の丸のなかの赤丸ですが、見るたびになんかの警告だと勘違いして言語設定を出してしまうw
かといって余白を付けても警告表示に見えるのは変わらないし。と思ってよく見たら余白は既にある
リベリアもトリミングし過ぎでアメリカと区別がつきづらいし。
国旗アイコンは◯の中に旗をまるごと入れたほうがわかりやすい気もするけど、小さすぎか…。
普通に□にしてみてはどうだろう。
MacOSのAppstoreの日本語言語アイコンは日の丸のなかの赤丸ですが、見るたびになんかの警告だと勘違いして言語設定を出してしまうw
かといって余白を付けても警告表示に見えるのは変わらないし。と思ってよく見たら余白は既にある
リベリアもトリミングし過ぎでアメリカと区別がつきづらいし。
国旗アイコンは◯の中に旗をまるごと入れたほうがわかりやすい気もするけど、小さすぎか…。
普通に□にしてみてはどうだろう。
KeePass2のOSX用クライアント。
KeePass2だとmonoを入れないと動かない。KeePassXにはオートタイプがない(オートタイプ改造版はある)。
MacPassはあんまり有名じゃないみたいで、詳しい解説がない。
で、MacPass。
ソースコードを落としてコンパイルしろとか書いてるところがありますが、最終安定版はバイナリ配布されています。
firefoxでしちめんどくさいオートタイプの設定を解説しているサイトもありますが、keepassHttp用のPassIFoxを入れれば何もしなくてもfirefoxのパスワードマネージャ風に使えます。
それをやるには、MacPassのKeepasshttpプラグインを入れればいいのですが、インストーラがないので面倒くさがられているのでしょうか。
MacPass本体を落として、適当な場所に置く(/Applicationsが無難)
githubはこちら https://github.com/mstarke/MacPass
バイナリダウンロードはこちら https://github.com/mstarke/MacPass/releases
MacPassHTTPプラグインを落とす。
githubはこちら https://github.com/MacPass/MacPassHTTP
バイナリダウンロードはこちら https://github.com/MacPass/MacPassHTTP/releases
落としたら、/Users/omae/Library/Application Support/MacPass/ にコピーしてインストール終了。
「ライブラリ」はFinderの「移動」メニューをオプション(option)キーを押しながらクリックすると出てきます。
firefoxならPassIFoxを入れてfirefoxを起動し直し。
初回使用時にkeepasshttpの通信の可否を問われるので、勇気を持って許可にすれば、あとはfirefox標準のパスワードマネージャ風に使えるようになります。
日本語ランゲージファイルは見つけられませんでしたが、難しい単語はカタカナに置き換える程度しかできないと思うので、英語版で問題ありません。
ln -s したものとFinderでエイリアスを作ったもの。
情報を見るを出すと、どちらもエイリアス扱いになっていますが、まるっきりの別物。
アプリケーションに読み込ませる何かは、シンボリックリンクじゃないと駄目みたいで、エイリアスだとlsしても、aaa -> /hoge/hage/aaa みたいにならず、エイリアスそのものを読もうとして、エラーが出て起動しない。
finderでエイリアスを作って代用できるかと思ったら全然駄目。
シンボリックリンクが必要なところはシンボリックリンクじゃないと駄目らしい。
こんばんは。さくらづけです。
あるまいとせんめんきより、ばぁじんおんどより、乱調家出講座 キャベツを食べた朝からくさ模様のデカふろしきをかかえてより、しらいしあいの代表作といえば東京あかマンマでしょう。
というわけで、本日はサンクス原田知世様dayです。
知世様。あかまんま〜!
長いこと読んでませんが、ラストシーンが良すぎ。ネタバレ。
なにしてんの?
うんこ
いつからうんこしてんだ?
三日前
の使い方の日本語ページがあんまり詳しくないので。
replaceのnew textのところにある三本線をクリックすると、ファイル選択ダイアログが出てきます。
これは、改行区切りで作ったテキストの1行をファイルリストの1行に割り振っていく機能。
_aaa
_bbb
_ccc
の_を置換する時に、置換.txtを
あ
い
う
にしておくと、
あaaa
いbbb
うccc
になる。
apend, prepend, sequenceあたりで使いみちがありそう。
デフォルト設定では拡張子まで対象になりますが、preferencesでhide extention by defaultにチェックを入れることで回避できます。
あと、依然として正規表現では日本語ファイル名非対応です。
たとえば、Finderでファイルを複製すると勝手につく「のコピー」はピのせいで、検索不能です。なのに「ヒ」には反応して、何かに置換するとまるが悪さをしてどうにもなりません。
同様にワイルドカードも使えません。