どちらのご家庭にもある、おなじみの大漢和辞典ですが……。と、子供の頃は素で思ってました。
行く先々の本棚に大漢和辞典が鎮座してるのがわりと普通で、限界集落の分校ギリギリ(分校から団塊前後で人数が増えて一時的に本校化していたけど後に廃校)の小学校(校歌はもちろん諸橋轍次作詞)の狭い図書室にもありました。
毎年、年賀状と暑中見舞いが来るどっかのじいちゃんだと思っていた止軒さんが、諸橋轍次先生。
元庄屋様の子供だったにしても、あの限界集落からよくもまああそこまでたどり着けたもので、尊敬とかいうレベルを遥かに超えた謎仕様です。
三条の街に出るまでに、今のスノーピークのあたりで一泊しようかという時代に、何をどうやったらああなれるのか。
プロフィールはググれば出てくるレベルでしか知りません。10歳くらい下のはずのじいちゃんがなんで友達だったのかもよくわからん。
当時を知ってる人もみなさん鬼籍。
生きてるうちに聞いときゃよかったと思っても、生きてるうちは聞こうとも思わなかった。もったいないことで…。
朝遥かに仰ぎ見る はコメントを受け付けていません
長い間1ウィンドウ多タブで使ってきたのですっかり忘れてましたが、Firefoxは複数ウィンドウが開ける普通のソフトでした。
Firefox以来、他のソフトも1ウィンドウ多タブで使ってきましたが、複数ウィンドウはそれなりに便利で、タブで分けたりウィンドウをスプリットしたりだけじゃなくて、たまにはマルチウィンドウで使ってみるのも新鮮です。
モニタ1でXvideos, モニタ2でporntubeとかも可能なことをすっかり忘れてました。
同時に見られるわけでもないんですがw
考えてみればFirefoxはマルチウィンドウ対応だった はコメントを受け付けていません
はんぺら先生の名前をエディタにコピペしてたら……。
こんなことに……。
文字っ子各位がお察しの通り、完成品の「ぺ」(E3 81 BA)と「゜」と「へ」で作った「ぺ」(E3 81 B8 E3 82 9A)の違いです。
入っているエディタ、ブラウザ類(text edit, JeditX, mi(えむあい), CotEditor, Firefox, Safari, Brackets, Atom, Macdownほか)で、この違いを目視できるのはMacvimだけw。
検索すれば、どちらかしか引っかからないのでわかりますが、MacVimなら開いただけで混在がわかります。便利。
並べ方が下手くそっていうか、逆(あとにつけるべき結合文字を基底文字の先に置いてるっぽい)になってるので、明らかに違った見た目になります。
画像のフォントはricty discordですが、他のフォントに変えても゜が先に来て、すぐわかります。
意図した仕様ではないのでしょうが、便利なのでこのままがいいな。
MacVimならどうにでもなる。 はコメントを受け付けていません
ぞ、俺。
手打ちするのにタグ付けがめんどくさいからこそのmarkdown。
HTMLならソラで書けるものをググってまでmarkdownで書こうとすることはないぞ。
#と*と-だけで十分だ。
それ以上飾りたいなら他に方法はある。
最近、なんでもmdで書こうとして無駄な検索をすることが増えたので、戒め。
markdownなど覚えてはならぬ はコメントを受け付けていません
非破壊賢者の魔王城耐震診断 最終話 はコメントを受け付けていません