毎日モザイク

White Room Layout Works

Archive for the ‘日常’ Category

2011-02-15T16:02:22+09:00 [Tue]
--> [日常]

ただでさえ天使のミクさんが

などと、萌えている青年がいる一方、ただでさえ年の私は、40肩という翼を持って更なる老化の高みへorz。

2011-01-26T13:23:37+09:00 [Wed]
--> [日常]

LOキタ(゚∀゚)ッ!!

LO3.3正式版キタ(゚∀゚)ッ!!(LOじゃないよw)

LangPack同梱ではないので、LO本体をインストールした後、LangPackをダブルクリックでインストールします。

LangPackインストーラはosascriptで動いているので、adobeとかquarkなどの旧型scriptadditionが入っていると、なんか当たるらしく(ログ見ると、なんかエラーが出てる)インストールに失敗しましたって言われますが、そういうときは再起動すれば大丈夫でした。

初期のRCからOooから乗り換えましたが、元々複雑怪奇なMSOfficeのファイルは来ないので、全く問題ありません。

wordは単に文章を、excelは表組みに、ppシラネっていう使い方のところは、MSOfficeはいらんかも。

縦組みで使ったことがなかったんで気がつきませんでしたが、VLゴシックは縦にするとLOで左側が欠ける。

VLゴシックの仕様なのか、LOの仕様なのかはわかりません。

2011-01-24T15:42:28+09:00 [Mon]
--> [日常]

台車とリアカー

もしかして、台車とリアカーのメーカーにはバブルが来てる?

台車なんて、そんなに売れるもんでもありませんでしたが、今は、宅配便が営業所から台車で押してきます。一人で2台押してくるので、そこだけでも従来の倍は売れる。

台車用の荷物箱も、台車に合わせた立派なものになり、専用のレインカバーまで(ロゴ入り)作られてます。

自動車で配達するより、圧倒的に効率がいいということで、集荷以外で自動車がくることはありません。

台車を使っていない会社は、自転車リアカーで来ます。

神楽坂は坂だらけなので、電動アシストが主流。

こちらも、初期はかっこ悪いリアカーを引いてましたが、今では電動アシスト自転車の純正オプションでもあるかのような、まとまった感じのものになってます。平坦なエリアでは普通の自転車だそうです。

リアカーなんて、古紙回収や空き缶回収くらいでしか見かけませんでしたが、今では、自転車リアカーなんて、どこでも見かけるようになりました。

でも、配達員になるハードルが上がりすぎてて、並の体力では台車宅配なんて無理。これからは電動アシスト台車が売れるのではないかと思います。

電動アシスト台車なんて、一般には存在もほとんど知られてないでしょうが、普通に見かけるようになるんじゃないかな。

2011-01-12T13:00:53+09:00 [Wed]
--> [日常]

夜も安心。

うらぽか、あったかい。

眠くならない適度な感じ。

※こちらは悪名高い提灯ブログなので、話半分でw

2011-01-12T04:36:50+09:00 [Wed]
--> [日常]

ぬこ。