毎日モザイク

White Room Layout Works

Archive for the ‘日常’ Category

2012-05-21T07:49:09+09:00 [Mon]
--> [日常]

eclipse

JAVA厨歓喜のeclipseです。

ちょうどいい塩梅に薄雲がかかって、肉眼で普通に見られました。

肉眼で行けるくらいだからと写真を撮ってみましたが、さすがにNDなしでは蝕の部分も完全に飛んじゃって、○にしか見えませんw

快晴でなかったのは残念ですが、去年の皆既月食も見られたし、いいメイドの土産になります。

会社のベランダで見てたんですが、去年の月蝕同様、周りからは、「おーっ」「ほーっ」などの声が響き渡り、拍手の音もチラホラ。

日食はまだ続いていますが、雲が厚くなってきたので、ここらへんで……。

2012-04-07T05:27:07+09:00 [Sat]
--> [日常]

北越雪譜

三条市内の学校なら、たいてい置いてあった野島出版の北越雪譜。現代語訳板や和綴じ本もあって、一家にひと揃え欲しいものでしたが、現代語訳板が6300円、和綴じ本に至っては5万400円と高価なので、忘れてました。

学校にあったのがそれだけだったような記憶があったので、北越雪譜は野島書店にしか無いものだとばかり思ってましたが、岩波文庫にもあるんですね。地元の文化振興とかそういうので地元版元のものを置いていたのかもしれません。

2012-04-01T02:18:05+09:00 [Sun]
--> [日常]

Thanks サトチャン day

本日は、我々のサトチャンの御生誕記念日です。

前年生まれ扱いの最終日ですから、ご幼少の頃は、一番前だったに違いありません。

こんなに大きくなって……。

2012-03-15T11:47:05+09:00 [Thu]
--> [日常]

鶏塩らぁめんが美味すぎて生きるのがつらい……

ニュータッチの凄綿鶏塩らぁめんが美味いです。

ノンフライ麺がきらいで、あんなものはラーメンでもインスタントラーメンでもない邪道と思ってましたが、これは美味いです。

くどくない鶏スープと、肉団子的なものに僅かに入ったゆずがたまらない。

説明書を無視して液体スープを温いまま使えば、脂が固まって分離したままなので脂身を調整できて便利。

お湯の温度だけは注意が必要です。

油揚げ麺なら多少温くても問題ありませんが、ノンフライ麺は沸騰したものを入れないと戻りきらなくてクソ不味いへんなものに化けます。

コンビニなんかだと保温設定を90度にしているところがあるので、90度設定だったら他所に行った方がいいですw

下のコンビニでは結構な勢いで無くなるので、他にもハマっている人がいる模様w

2012-02-01T12:15:34+09:00 [Wed]
--> [日常]

タイヤチェーン

雪道といえばスタッドレス。

スキーに頻繁に行っていたころはスタッドレス履きっぱなしだったので、生まれてこの方タイヤチェーンを使ったことがありませんでした。

滅多に行かないのにスタッドレスを買ってもコスパが悪い上、置き場に困るので、生まれて初めてタイヤチェーンを買ってみました。これ

初心者なので、ジャッキアップせずに使えるものを選びました。

で、群馬に向かう途中で早速のチェーン規制。

生まれて初めての装着なので片側は説明書を見ながらで苦労しましたが、やり方を掴んだらもう片方はすぐに着けられました。

非圧雪路での走行感は最悪w この世のものとは思えませんw

最後のスパイクタイヤ世代なので、スパイクのガリガリ感は気になりませんが、ジャッキアップせずに着けられるようにするために間隔が長く開いている部分があり、そこが来る度にもの凄い振動が出ます。

路面が乾いてきたときの雨天用タイヤみたいに、雪があるところを踏もうとするのですが、大した量ではなくて効果無し。高速を降りるまでは、笑ってしまうほどの不快の極みでしたw

降りてからも水上界隈は新潟同様に消雪パイプが通っていて、幹線道路には半端な雪しかありません。

能力を実感したのは、スキー場ではありがちな最後の100mが登れないw っていう状況になっていたところでした。

かなり高さのあるゴムチェーンと、極短いものですが金属スパイクの効果は絶大で、進むし曲がるし止まるw

後輪はノーマルなので、横Gがかかっているときにブレーキを掛けてしまうと面白いくらい簡単にスピンするので、直進中に充分減速することだけ気をつければ、FFならスタッドレスと変わらないくらい走れます。

圧雪路ではチェーンの高さ分が雪に潜るので、不快な振動はほとんどありません。

ただ、圧雪の無いチェーン規制の道路ではかなり辛いので、チェーン装着慣れした人は選択肢から外した方がいいかも。長い間隔がないチェーンと油圧ジャッキのほうが快適だと思います。