MacPortsで入れたmysqlはstandard tcp/ipで接続できない。やり方が判らないので、ソケット経由で接続できないJDBCではなく、ODBCを使う。
http://dev.mysql.com/downloads/connector/odbc/ こちらから適当なやつを入れる。
https://support.apple.com/kb/DL895?locale=en_US こちらを入れる。
ODBC Administrator Toolを起動して、SystemDSNにadd。
以下、接続するDBごとに作る。
DataSourceName(DSN)に適当な名前(アルファベットと数字のみ)
Descriptionに適当な説明
keyword:valueに追加(addしたあとリターンすると編集可能になる)
scoket : /tmp/mysql.sock --my.cnfで指定したところ
database : oresama --接続先のDB
LObase起動→Connect to an existing database→Mysql→Next
Set up a connection to a MySQL database→Connect using ODBC→Next
Set up a connection to an ODBC database→browse→さっきODBC Administratorで作ったsystemDSNを選択→Next
このあと、対象DBのユーザ名とパスワードを入れると接続完了。
画像があったりするとmysql workbenchやsequel proではリスト表示に直接表示できませんが、LObaseなら、画像も出て便利。
bentoが廃止されましたが、filemakerを買うほどは使わないので、LObaseの人になろう。
OSXでLObaseからmysqlに接続するメモ はコメントを受け付けていません
Gene Simmons Gives KISS Makeup Tutorial
Let’s become Gene Simmons today! はコメントを受け付けていません
土曜日に秋葉原でイベントがあって、帰るつもりで歩き出したら当然のように道に迷いました。
行けども行けども目的地には辿り着けないw
そしたら19歳のときに勤めていた会社が入っていたビルがありました。
当時すでに超老朽ビルだったので建て直されてましたが、音頭金属っていう会社が持っている音頭ビルっていう割と変わった名前なので覚えてました。
ここから車で移動する感覚なら帰れるw
と思って昔の記憶を頼りに歩き出したら、目印の協和銀行がないっていうか、あるわけがありません。
しばらく歩いて周りを見たら、案の定と言うか安定の逆方向。上野方面に向って歩いてました。
これで逆向きなのはわかったので、蔵前通りを目指します。
ここからなら普通に帰れるw
千葉方面に向わないように細心の注意を払い、しばらく歩いたらお茶の水が見えてきたのでもう安心。
道すがら、行列ができている店が数軒。
須田町のまつや。昔は行列とかみかけなかったのですが、東京都選定歴史的建造物とかで客が増えたのでしょうか。
宮地楽器の隣のラーメン屋。
もうちょっと小川町よりのラーメン屋。
そうこうしているうちにアルペンとかがあるあたり。捨て値のバーゲン中でしたが、全然客がいません。
更に歩いてそろそろ右だなと思って曲がったら何本か前でした。
ここらも昔通っていたところなので、なんとか大通りにでましたが、ここでも安定の逆向き。
水道橋方面に向うつもりが、神保町方面に向っていましたw
ここで偶然、社長夫人にばったり。
逆向きなのはわかったので、水道橋方面に向います。
線路沿いに飯田橋方面に向う道を歩くつもりだったので、水道橋に向かって左に入ります。
またしても、安定の数本前。
そこで、表題のさぶちゃんを発見したわけです。
30年ちょっと前に一度しか入ったことがありませんが、当時は行列のラーメン屋で、元祖半チャンラーメンで割と有名。
まだあったとは…。クリエイトに用事が無くなってからは水道橋方面にはほとんど行かなくなったので全然知りませんでした。
さぶちゃんオーナーが生きてるうちに行かねばなりますまい。
特に寄り道した覚えがないのに、秋葉原から会社まで約4時間。
徒歩15分の距離を数時間迷ったこともあるので、まぁ、こんなもんでしょう。
さぶちゃん はコメントを受け付けていません