毎日モザイク

White Room Layout Works

Archive for the ‘日常’ Category

2016-02-17T11:07:59+09:00 [Wed]
--> [日常]

kaoriya独自の設定を止める。

あんまり解説が見当たらないので。

kaoriya版vimrcのコメントによれば、

$HOME/.vimrc_first.vimに

let g:vimrc_first_finish=1(非ゼロって書いてあった)

を書き込むと、kaoriya版の設定は一切読み込まない。

vim –startuptime hage.txt をやってみたら、たしかに読み込まない。

vimrc_example.vimも読み込まないので、今まで使えていた動作が足りなかったら、kaoriya版vimrcかvimrc_example.vimで定義されているものなので、$HOME/.vimrcに書き足せばいい。

hz_ja.vimをruntimepathにln -sして、前回閉じた時の場所にカーソルが行く設定を書き足した。

2016-02-15T18:49:45+09:00 [Mon]
--> [日常]

どうやら俺環では共存はできない模様

MacVim-kaoriyaはpython2とpython3の両立が可能なはずなんですが、俺環ではどっちか片っぽしか使えないようです。

ソースから、python,python3,両方を変えてコンパイルすると両方だけ動きません。

Macportsでダメだったのでhomebrewにしてみてもダメ、pythonを–enable-sharedでコンパイルしてもダメ、pyenvで入れてもダメなので、python3で固定しました。

俺環(homebrewでpyenvを入れ、pyenvでpythonを入れたあと)でのコンパイルオプション。git –cloneしたmacvimフォルダ直下に入れる。

これでpy3doとかquick-runとかpython3で余裕です。

#! /bin/sh
cd src/po
make
cd ../../src

CC=clang

LIBS="-lmigemo" LDFLAGS=-L/usr/local/lib ./configure \
 LUA_PREFIX=/usr/local \
 --enable-perlinterp \
 --enable-rubyinterp \
 --enable-python3interp \
 --enable-luainterp \
 --with-lua-prefix=/usr/local \
 --enable-multibyte \
 --with-features=huge \
 --enable-cscope \
 --enable-migemo \

make
2016-02-01T18:06:00+09:00 [Mon]
--> [日常]

kera

keraのデフォルトの保存先が保存されないのは有名ですが、なんで直さないのかな。

と思ってたら、作ってる人の環境では動いてるからっぽいです。

機械が古いので少しでも速度を稼ごうと思って基本言語を英語にしました(Photoshopの起動は驚くほど速くなる。3万行以上ある言語ファイルをその都度読んでるらしい)。そしたらkeraのデフォルトの保存先が普通に保存されました。

めんどくさいのでCJKなのか非英語なのか日本語だけなのかは試してませんが、日本語環境では保存されないようです。

フルパスに一文字も非英語が含まれていない環境でも言語設定の影響を受けるようです。

2016-01-30T14:31:14+09:00 [Sat]
--> [日常]

Rictyにはヒントがない

そう思っていた時期が俺にもありました。

https://github.com/yascentur/Rictyの生成スクリプト4.0.1で追加されてました。

半端なサイズで変な感じににじむのが解消されてます。

世間で評価の高いSourcecode pro jpも試してみましたが、英数が半分幅じゃないのがどうにも不便。2/3幅なので結構広くて、点が入ってる0なんかはいいですが、他のを見落とすことがあります。

Rictyはきっちり半分だし、discordなら0は斜め線、0は中に点でどちらなのか一目瞭然。濁点とかを見苦しいほど大きくしてあるのもありがたいし、 が□なのもwordとかで、インデントでやってるのか全角落としを入れてるのかがわかりやすくて非常にありがたい。

RictyDiscordの徹底した老眼対応はほんとに素晴らしい。高齢者の方はぜひw

2016-01-26T16:25:29+09:00 [Tue]
--> [日常]

どうしよう……。アリスが怖い。

HHKB Pro2用karabiner(旧keyremap4macbook)private.xml

左optionをFn扱いにして、F1〜F12まで使えるようにする。

ついてくる設定はoptionをFn的なものに固定してしまうので、ディップスイッチで変更したのと同じく左command+option+なんたらのショートカットが使えないので作った。

同じくついてくるIJKLのダイアモンドカーソルでCommand+option+(IJKL)が使えなくなるのを他のキーが押されているときは無効に変更

controlL+[でescapeと英語モードに変更するvim厨向け付き。

<?xml version="1.0"?>
<root>
    <item>
        <name> Control_L+[ to EISUU+Escape</name>
        <identifier>remap.jis_escape2EISUUandEscape_MacVim</identifier>
        <autogen>
          __KeyToKey__
          KeyCode::BRACKET_LEFT, ModifierFlag::CONTROL_L,
          KeyCode::JIS_EISUU, KeyCode::ESCAPE
      </autogen>
  </item>
<item>
  <name>Change Option_L+1...= to F1...F12 Keys no other modifier</name>
  <identifier>remap.hhkbp2us_optl_plus_num_to_f1_f12</identifier>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::KEY_1, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F1</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::KEY_2, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F2</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::KEY_3, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F3</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::KEY_4, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F4</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::KEY_5, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F5</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::KEY_6, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F6</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::KEY_7, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F7</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::KEY_8, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F8</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::KEY_9, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F9</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::KEY_0, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F10</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::MINUS, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F11</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::EQUAL, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F12</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::I, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F13</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::O, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F14</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::P, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::F15</autogen>
</item>
 <item>
  <name>Change Option_L+IJKL Diamond cursor no other modifier</name>
  <identifier>remap.hhkbp2us_optl_IJKL_Diamondcursor</identifier>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::I, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::CURSOR_UP</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::J, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::CURSOR_LEFT</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::K, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::CURSOR_DOWN</autogen>
  <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::L, ModifierFlag::OPTION_L | ModifierFlag::NONE,     KeyCode::CURSOR_RIGHT</autogen>
</item>

</root>