毎日モザイク

White Room Layout Works

Archive for the ‘労働’ Category

2011-01-12T17:28:46+09:00 [Wed]
--> [労働]

SneakPeekPro

周回遅れながら、SneakPeekProを見つけました。

ググレカスです。まったくw

quicklookはもちろん、開くダイアログでもEPSファイルのプレビューが出なかった時代のプラグインですが、EPSを自前でレンダリングして表示する10.6.xに入れると、指定サイズ以上のファイルはそっちをブッチして、埋め込みプレビュー表示にできるので爆速に。quicklookや開くダイアログでは、大ざっぱな絵柄が確認できればいいので、値を0にしてやりましたw

これで、OS9時代のように、埋め込みプレビューでエッチな絵柄を確認しながら貼り込めます。

標準のquicklookでは、 photoshopで開いたほうが圧倒的に早いという、サムネイルの意味わかんない状態でしたが、これで低速マシンでもストレスなく働けます。

めったにプレビューなんかしないようになったのですが、やっぱりファイル名と絵柄をアタマにたたき込んでおくにも限界があるので、ありがたいです。

2000円くらいでした。

2011-01-07T18:16:13+09:00 [Fri]
--> [労働]

英知出版

神楽坂の旧英知出版ビルのとり壊し用の足場が、概ね組みあがりました。

跡地はマンションになるそうです。

ずいぶん通った場所です。

さようなら。

2010-11-27T05:30:27+09:00 [Sat]
--> [労働]

OSXServer

SnowLeopaldServerで、smbを動かしたら、WindowsのみなさんがWorkgroupに接続できなくなりましたw。

とりあえず、旧サーバがワークグループマスターブラウザになったままで、二つになってたのを止めて、様子見。

何も変わりませんw。舞ネットワークには出たり出なかったりです。

XPのSP2の追加ツールを入れて確認すると、マスターブラウザは新サーバになってはいるものの、なんかのエラーが出てます。

もう、面倒くさいから、ゲストアクセスにしてしまえw と、思ってやってみたら、原因はそれw。

smbの設定画面の「ゲストアクセスを許可する」は、共有ポイントへのゲストアクセスを許可するわけではなく、ワークグループへのゲストアクセスを許可するということで、これを不許可にしたら、Windowsのみなさんに有効なアカウントを設定しないといけないようです。

旧サーバは、ゲストアクセス不許可でも問題なかったんですが、セキュリティが厳しくなったってことなのかな。

2010-11-22T09:20:58+09:00 [Mon]
--> [労働]

net2ftp

会社の外部公開サーバにnet2ftpを付けました。

phpのうpろーだに、FTP他、いろんな機能がついている立派なやつです。

多少遅いですが、ローカル→http→/tmp→mv→/var/www/net2ftp/tmp→ftp→ユーザのホームっていう流れになってるんで、まぁしょうがない。

ユーザのホームに届くまで、サーバ側で2回ファイルの移動があるのが遅い原因ですが、proftpdの制限に沿って使えるので、そこらへんは便利です。

実際は、よそのサーバにもうpできるし、FTPサーバ間のファイル移動なんかもできるようにこうなってるんですが、会社のは、localhostのみに制限しました。

いくら禁止しても、日本語ファイル名を使うに決まってるので、日本語ファイル名対応もしました。

っていうか、ここらへんは、日本語ランゲージファイルをUTF-8で保存し直して、EUC-JPになってるところを全部UTF-8に書き換えるだけでお茶を濁しましたw。

それでも、一部の表示でファイル名が文字化けしますが、ファイルブラウザ画面では正常なので、ソースを追うのも大変なんでそこらへんで出来上がりってことで。

ダウンロード時のファイル名のバグ(IE以外ガン無視ふう)は、こちらを参考に直しました。

800MB以下(CD-R1枚程度)、実行時間30分以内のファイルがアップロードできるように設定しました。

JAVAかFlashを使えば、進捗状況が出せるのですが、ブラウザ依存度が高すぎて、サポートしきれないので、ノーマルのアップロードのみ。30分でも長すぎな気もしますが、低速回線だと、ちょっとしか送れなくなるので、そのくらいにしておきました。

2010-11-21T02:43:14+09:00 [Sun]
--> [労働]

OSXServer

さて、どうしたものか……。

と、思って考えたら、 NFSでマウントすりゃいいじゃんw と思いつきました。

で、旧サーバのヘルプを見たら、他サーバのディレクトリをNFSでマウントして、AFPで再共有するやり方が思いっきり書いてあったw。read your fuck’n manual!!! ですね……。